086092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まさみのおすすめ北海道

まさみのおすすめ北海道

今日の札幌(2月分)

[今月分]



2月28日
うわっ。『今日の札幌』をぜんぜん書いていなかった。だれも見ていないとは思うけど、今日で2月も最後だし、一応書いておこう。
 今日の気温などは、分かりません。自分が風邪でものすごく寒かったので本当の気温は一体何度くらいだったのでしょう?
天気は晴れとくもり、時々雪という天気でいろんな天気の一日でした。冬にはコレ、よくあります。晴れたり曇ったり雪が降ったり。
でも、2月も今くらいになると寒さも和らいできて、日差しも少し春に近づいたな、という感じを受けます。
 本州などから来ると、「やっぱり北海道は寒いな」という感じかもしれませんが、札幌なりに春になってきているのです。

2月16日
お昼くらいまでは結構寒かったし、天気予報でも日中マイナス2度とか言っていたけれど、夕方から気温が上がったのか、道路の雪が融けてアスファルトが見えて黒くなっていました。
だんだん、冷え込みも少なくなってくるのだと思うけれど、雪がなくなるのもちょっと寂しいです。

2月14日
 今日はバレンタインです。
昨日で雪祭りが終わったので、帰るお客さんも多いと思いますが、今日の札幌は雪と風がひどいです。ちょっとした吹雪状態。気温も低いし風もあるので、体感気温としてはかなり低いのではないでしょうか?
こんなに雪が降ると空の便も遅れたり、欠航になったりしないか心配です。

私の知り合いで南の島-小笠原から雪祭りを見にきた人がいるのですが、雪さえ降らない小笠原の人はこの雪を見て、どんな感じなのでしょうか。私たちはもう普通の事になってしまっていますが。

2月10日
 ずいぶん書いてなかったな。
 今日は晴れて穏やかな天気だっただけど午後3時ごろから急に雪が激しくなってきて、またかなりの積雪になりそうです。今も降ってるので明日の朝には相当積もっていると思います。
 今は雪まつりが開催されているので、道外からのお客さんが多いと思いますが、きっとこの雪を見て「北海道で吹雪に遭った」と思うでしょう。
本当の吹雪はこんなものではないですが、見慣れない人から見たら、立派な吹雪でしょう。
 でも、せっかく北海道に来たのだから寒くて大雪な方がいかにも北海道らしくて北国気分を満喫できてよいのではないでしょうか。
 明日はお客さんが来るので、多分、また雪まつりに行くと思います。



2月4日
 今日は午前中は風が強くて、寒く感じる日でした。午後は雪も風も止んできて、それほどでもありませんでしたけど。
 降り積もった雪を道路わきに集めてできた雪山が、大人の身長を超えるくらいにつみあがっているところもあります。除雪車が持って行ってくれた所もあれば、そのままのところもあります。
 例年、雪祭り近くになると、積もった雪を一掃してくれるのですが、今年はまだのようです。

 おまけですが、今日から妹とその子供が雪祭り見物にやってきました。こっちの子供はスキーウエアで学校や幼稚園に通います。または、スキーウエアっぽいつなぎの服などがあるのです。おいの子にも早速、そういうつなぎを買ってやりました。安いものは3000円くらいで買えるのです。1週間くらいうちにいるみたいです。


2月3日
 今日の日中も少しずつ雪が降っているので、ツルツルは解消されています。ツルツル路面を歩くコツは、上から垂直に足を下ろしながら歩くことです。普通はかかとをついてから足裏をつけて歩いていくと思いますが、そうすると斜めの力がかかり滑りやすいのです。その点、真上からだと垂直な力しか働かないので滑りにくい、ということです。
 靴のうらにみかんとかが入っている赤いネットの袋を貼り付けるとよい、とテレビでやってたそうですが、貼る、ってボンドで?


2月2日
 昨日の夜、少し雪が降ったせいかツルツルは少しおさまっているみたいです。週間予報を見た感じでは、しばらく同じような気温みたいです。日中が0~-2度くらい、夜は-8度くらいに冷える。
 寒いときには手袋やマフラー、帽子という小物を身につけているとずいぶん違うらしいです。体温が何度も違うらしいので、ちょっとしたものですが、身に着けることをお勧めします。それと、老人の方などは風邪じゃなくてもマスクをするとさらに良いとか。呼吸で失う体温というのも相当のものらしいです。
 北海道の冬はやっぱり寒いので防寒はしっかりしましょう。来てみたら思った以上に寒くて服を買った、という話を良く聞きます。
 意外にも現地調達はいいと思います。その土地にあった物が買えますからね。


2月1日
 昨日の寒さから一転して今日は気温は高かったみたいです。お昼ごろ道路を見たら雪が融けて小さな水溜りができていたので。
 でも、なんか寒く感じたのはやはり湿度が高いからなのでしょうか?
 来週の月曜からは雪まつりです。それに各地で氷瀑祭りとか冬ならではのまつりが催されています。
 この氷瀑はすっごくいいです。まるで時間が止まったみたいで・・・。数年前に撮った氷瀑の写真があるので、写真のページにいつかUPします。


© Rakuten Group, Inc.